●我・楽・多

日常のガラクタに愛が溢れてる…ガラクタは 我・楽・多
日常の生活に自分が楽しめる事を多く取り組むことは、自分の愛を伝え、周囲を幸せにするエッセンスになります。
私にとって、旅をすること、絵を描くこと、ハープを弾くこと、歌うこと、マナカードをお教えすること、カヌーに乗ること…全てが愛を伝える手段・「我・楽・多」です。

写真は、キリバス共和国でシャコ採りをしているときのもの…
A he nani ke ao nei.「世界はなんて美しいんだろう!」(ハワイ語)

●カップルが末永く仲良く居られる旅行術

「ガイアの法則」や「タオコード」の著作で知られる、千賀一生さんの講演会で聞いたお話をシェアします。
千賀さんは、思った通りのシンプルで芯がすっと通った素敵な方でした。お話からお話にうつる間合いも良くて、その「間」から言葉以上に伝わるものを感じさせてもらえます。
私が参加したのは、性エネルギー昇華のワークショップで、「空間を創る・整える」ことの大切さをお知らせしてくださったのですが、みんなで輪になってエネルギーを集中させたワークを行ったときに、今までにない恍惚感と言いますかエネルギーの高まりを体感して、あれはビックリしましたよ
エネルギーワークやらチャネリングやら色々と学びましたが、今までの積み重ねがあったからかもしれませんが、あんなに短時間でテキメンに高い波動につながれたのは始めてかも…。
さて、千賀さんがその講演会でしてくださった風水のお話です。
「今まで色々な方を見てきて、これは外れないな〜と感じている」とのことでしたので、少しシェアしますね。
男女のカップルが出かける場合に、まず、間違いなく仲たがいをしてしまう方角、その時に行ってはいけない方向というのがあるのだそうです。
成田離婚とか聞くと、こりゃテキメンに方角のせいだな〜と思われるそうです。
まず、方位図を思い浮かべてください。
360度を分割した30度ごとの方角で考えます。
時計に十二支を順番に当てはめると判りやすいですよ。
0時(北)が子→1時が丑、2時が寅→3時(東)が卯→4時が辰→5時が巳→6時(南)が午→7時が未→8時が申→9時(西)が酉→10時が戌→11時が亥…となります。
判らなかったら「方位図」で検索すると色々と出てきます。
で、2012年を例にとってみると、辰年ですから4時の「南東」の方向に位置しますよね。
行ってはいけないのは
その間逆の場所、
つまり今年は、戌=10時の「北西」の方向へカップルででかけてしまうと
急に険悪な感じになったり、不穏な空気が流れて、仲たがいをしてしまうのですって。
これは、月や日も関係してくるそうです。
これを書いているのは9月ですから、酉(西)の位置にありますよね。
とすると、反対の方角は卯=3時の方向「東」。
この方向に2人で行くと良くないそうです。
だから、今月はご夫婦や恋人同士でハワイ旅行とか危険です!
日は、9月23日は亥、24日は子…なんで順番に追っていけば判りますが、暦とか見て、それぞれ調べてみてくださいね。
でもね。1泊とかしない限りでは、それほど影響は出ないようなので、あまりナーバスになる必要もないようです
だから、新婚旅行とかプロポーズとかを考えている時なんかは、気をつけてみるのが良いのかもしれませんね
あと、風水の効果を受け取るには太平洋側の海の近くに住む人は距離を多くとったほうが効果が出易いとか、日本海側はそれほど距離を延ばさなくても大丈夫とかあるのですって…面白い世界ですね。
でも、空間をいかによく創るかということが重要なようなので、悪い方向に出かけても、「その空間をよくする努力」が一番大切なようです。
普段から自分のいる空間を良くするよう努力している人は、運もあがり、悪い方角に行くこともなくなるのですって。その逆で、運の悪い人はまるで引き寄せられるように悪い方角へ行ってしまうものなのらしい…。
確かに、自宅を売却して古くて使わないものを処分し、空間を一掃したら気楽になったし、あまりイヤなことも起こらなくなったし、色々なことが気にならなくもなったので、空間創りってヤッパリ大切なんだな〜と千賀さんのお話を聞いて、改めて感じたのでした。
昨日会った方からは、2012年の年末はマヤ暦も終わりアセンションとか言われてるけれど、そのためには断捨離して身軽になっているのが良い…というお話も聞きました。
身軽になることは気楽になること…それが次元上昇の大切なポイントでもあるんですね。
実際、2012年の12月21日を超えてみて、自分の心がとても軽く柔軟になっていることを実感しています。

●塩まじない

塩まじない⇒困っている事や消し去りたい自分の思いを解決に導き浄化するもの
自分を幸せに導き、願いを叶えるのは自分の意志にかかっています。
最近は、その自分の意志が形になる速度もどんどん早くなっていますよね。
それと同時に自分の不安や恐怖の気持ちと向き合い、受け容れ、それを浄化することがとても大切になってきています。
お部屋のお掃除と一緒で、新しくてよきことが入るスペースを空けておかないと自分のところに入るものも入りませんからね。
また、せっかく願いごとをしていても、その気持ちの裏側に「自分には実現できるはずないよ〜」なんて要らん気持ちがあるとしたら、叶うものも叶いません。
願望実現のためにも、そして楽しく生きていくためにも、自分を素直な状態にしておくのはとても大切なんですよね。
ということで、前からやっている方も多いと思いますが、私がやっていて効果があるな〜とおもった「塩まじない」の方法をここに書いておきます。
ただし、効き目やこの方法が合う・合わないは人それぞれなので自己判断で行ってくださいませ
【方法1】
心配やストレス・悩みごと・不安・自分から消し去りたい想い・願望の妨げになっている感情などを紙に書き、塩をひとつまみ乗せて包み、紙ごと燃やす。

燃えカスを流しやトイレに流す(トイレが詰まらないように注意してくださいね。)
【方法2】
心配やストレス・悩みごと・不安・自分から消し去りたい想い・願望の妨げになっている感情などをトイレットペーパーに書き、塩をひとつまみのせて包み、トイレに流す
私が実行したときは、方法2でおトイレにいくたびに実行していました。何度やってもOKなので、私は自分の中から気持ちが消えていくまで続けました。その気持ちがなくなると自然に実行しなくなります。 ちょうど、お医者さんからお薬をもらって、治ってくるとお薬を飲むのを忘れるじゃないですか…あんな感覚です。
あと、お塩は粗塩を使用してくださいね。
ピンクのペーパーで赤いペンで書くと効果があがると言っている方もいるようですよ。
否定的なことを断定的に書くと効果があがるようなので、自分の中にこんな気持ちがあるのか〜とイヤな気持ちになる人も多いようなんですけれど、でも、生きていれば、人間ですから色々な気持ちの澱のようなものは溜まってしまいますよね。
それに気付いてお掃除する作業ですから、積極的にやっていくことは有効だと私は思います。
日本には「水に流す」って言葉がありますけれど、まさしく、感情を水に流してキレイサッパリとしましょうという行為で、私は非常に気に入っています。
自分の不安や心配を紙に書くことで、自分の心の闇に光を当てることにもなりますよね
私の体験としては…
友達に自分を大切にしていない…と言われてから、「私は自分を大切にしなくて困る」と書いて1週間ほど塩まじないを続けました。そうしたら、それから1ヶ月間、お付き合いしていた男性と会えなくなり、ようやく会えた日に「もう続けられないのかもな〜」という出来事があり、それからしばらくまた会えなくなり、そして突然お別れを決意!
という道筋をたどりました。…今はスッキリ!そして、感謝と共に新しい希望に燃えていますから、是非みなさんも試してみてくださいませ。
あ、でも呪いとかはダメですよ…「あの人が消えれば良い」とかね…こわいから〜(T_T) ま、ここに来る人はそんな人おらんね!

●こころをぴかぴかに大掃除

これは本田晃一さんが2012年最後のメルマガとブログに寄せたメッセージです。とても気持ちが良いメッセージでしたので、色々な人に読んでいただきたいと思い、ここに掲載します。
本田晃一さんのブログは楽しくなるアイディアが満載でお勧めです。⇒(Click!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロは視点を変えるだけで、一瞬で明るくなったりします。
歳を取るのが嫌だと思う人でも、
新しい年を迎えるのは嬉しく思ったりします。
ココロは少し見方を変えるだけで、ふわっと嬉しく動けるようになります。
不思議ですよね。
そんな不思議な視点をお伝えさせて頂きます。
ココロがネガティブな感情を感じたり、重い時、
その裏に隠された気持ちに気付いてあげると、オセロを引っくり返すように、ココロが晴れる時があります。
たとえば、大切な人を失うと悲しいという感情がわきます。
でもそれは、それだけ大切で好きな人がいたという証拠です。
大切でなければ、悲しいなんて思いません。
悲しいと感じるのは、大好きだからです。
自分が感じた「好き」とか「大切」と言う感情にもう一度スポットライトを当てて、自分は素晴らしいなぁとつぶやいてみましょう。
イライラした時、それは意欲があるからです。
例えば、僕が渋滞にはまった時、とてもイライラしました。
なぜなら、どうしても行きたい場所があるからです。
どうしても行きたいと思わなければ、イライラしません。
イライラするのは意欲がある証拠です。
そこまで意欲がある自分は素晴らしいなぁとつぶやいてみます。
怒ったとき、それは何かを守りたいからです。
守りたいとも思わなければ、怒りもでてきません。
そこまでして守りたいものがある自分は素晴らしいと、つぶやいてみてください。
誰かと比べて落ち込んだとき、それは上を向いている証拠です。
上を目指そうとも思わなければ、比較することもないでしょう。
上を向いている自分を褒めて下さい。
嫉妬を感じたとき、それは、なりたい自分がいるからです。
”なりたい自分を先にやっている人”を見ると、つい嫉妬します。
なりたい自分がない人は、嫉妬すら感じないでしょう。
なりたい自分がいる、ステキな自分を素晴らしいとつぶやいてみましょう。
「やる気になれないなぁ」と思ったとき。
大丈夫!
本当にやる気になれない時は、やる気が無いことにすら気がつきません。
やる気になれないと感じたのは、やる気になり始めた証拠です。
自分の力を優しく受け入れてみましょう。
批判をされて落ち込んだとき、
もしかしたら相手はあなたのことを応援したいのかもしれません。
批判の奥底には「もっと良くなって欲しいな」と言う気持ちが隠れています。
良くなって欲しくもない相手には、わざわざ批判をしません。
批判をしてきた相手に「応援ありがとう」とつぶやいて、心の中で握手をするイメージをしてみましょう。
つい誰かを批判をして自己嫌悪になってしまうとき、
相手が大切で大切で「良くなって欲しい」と願っている証拠です。
相手を大切に思う自分は素晴らしいなぁとつぶやきながら、他に想いを伝える言い回しを考えてみてはどうでしょう?
「○○して欲しかったのにぃ」と相手に失望したとき、それは相手が持っていなかっただけか、この状況での差し出し方を知らないか、気付くことが出来なかっただけです。
あなたがこの状況で「○○して欲しかったのにぃ」と思えたのは、相手よりも1つ豊かさを持っている証拠です。あ、自分は豊かなんだなぁとつぶやいてみましょう。
心が少しでも温かくなるのを感じたら、あなたが欲しかったものは、あなたは十分持っているものなので、それを思い切って相手に与えてみてはどうでしょうか?
さっきよりも心が温かくなるのを感じるかもしれません。
人は何か変化して成長しようとする時、ネガティブな感情とポジティブな感情が訪れます。
ただ、面白いことに、ネガティブな感情とポジティブな感情を同時に感じることはできません。
ネガティブな感情を感じたとき、
そもそも自分はどうしたいんだろう?
優しくつぶやいてみましょう。
本来の自分の意欲に気が付いてあげましょう。
ちょっとでも、ココロが軽くなって、ちょっとでも変化を感じたら、おぉ、凄いぞとつぶやいてみましょう。
今年1年自分と出会った方々の顔を思い浮かべて「ありがとう」とココロの奥底でつぶやいてみましょう。
ちょっと優しい気持ちになれたら、今よりきっと輝いているはず

●こちらから

詩・坂村真民/絵・殿村進

私の大好きな絵馬師・殿村進さんの絵と坂村真民さんの詩を載せます。写真がちょっと見づらいのだけれど、殿村さんの絵も坂村さんの詩もとても素朴で温かいのです。
「こちらから」
こちらからあたまをさげる
こちらからあいさつをする
こちらから手を合わせる
こちらから詫びる
こちらから声をかける
すべてこちらからすれば
争いもなくなごやかにゆく
こちらからおーいと呼べば
あちらからもおーいと応え
赤ん坊が泣けばお母さんが飛んでくる
すべて自然も人間も
そうできているのだ
仏さまへも
こちらから近づいてゆこう
どんなにか喜ばれることだろう

「しんみん山の本 / 春陽堂書店 刊」 より
皆さんの愛と喜びが周囲に平和をもたらしますように…

●ダライラマの言葉

これはダライ・ラマが2006年の年始に贈ったメッセージです。
ブログの整理中に改めて読み、心が温かくなったので掲載します。
どうぞ豊かさと愛情と笑顔に満ち溢れた日々をお過ごしください。
Good Carma (グッドカルマ)
1.大きな冒険を伴う大いなる愛と行いを大切にしなさい。
2.失うものはあっても、与えられた教訓は失わないこと。
3.3Rに習うこと。 
—自身を敬い(Respect)
—相手を敬い (Respect)
—自分の行動全てに責任(Responsibility)を持ちなさい
4.求めているものが手に入らなくても、実はそれが幸運である事もあるのです。
5.ルールを学ぶと正しいルールの破り方も学べます。
6.些細な争いで大切な関係に亀裂を入れてはいけません。
7.間違いだと気付いたら、すぐに過ちを正す行動をとりなさい。
8.一日の中で、一人で過ごす時間を持ちなさい。
9.変化に寛大であれ。しかしながら自分の価値を失うなかれ。
10.時には沈黙が一番の答えである、という事を忘れないこと。
11.正しく気高く生きなさい。年齢を重ね過去を振り返る時に、二度に渡って人生を楽しめるようになるでしょう。
12.あなたの家庭にある愛に満ちた空間こそが、あなたの人生の基盤なのです。
13.愛する人との間に相違が生じたら、今起きていることだけに対処すること。決して、過去は持ち出さないこと。
14.自分の知恵を分かちあいなさい。それが不滅を実現する道なのです。
15.この地球に優しくあれ。
16.一年に一度、まだ見知らぬ土地を訪れなさい。
17.互いが必要する以上に愛しあうところには、最高な関係が存在しています。
18.手に入れるために諦めたことが自分の成功だと判断しなさい。
19.愛に臨み、自由気ままに扱いなさい。
どうぞ 神様の祝福の中素敵な時間をおすごし下さい。

巣雲山を歩いてきました

ALOHA!
伊豆の宇佐美駅からハイキングコースがのびている「巣雲山」に昇ってきました。
朝起きた時、とっても強い雨が降っていたのですが…
午後から春のような温かさだと聞いたので、行ってみて無理なようだったら、諦めて帰ってこようかな~と思いながら希望を持ちつつ、伊豆・宇佐美駅に向かいました。
東海道線で、茅ヶ崎~小田原~熱海~宇佐美
近づくほどに晴れていく! 
着いたときには絶好のハイキング日和。
しかも、山道も水はけが良いのか?
とても歩きやすくて、意を決して出かけて大正解でした。
巣雲山は約1万年前に火山活動をしたようですね。
火口は噴火物で埋められて分からなくなっています。
昔、山の西側山麓の長者ケ原にいた豪農が多くの田を作り、そのスクモ(もみ殻)を捨てたのが積もって塚となり、それが山となった−というのが、この山の名前の由来になっているそうです。
それにしても、休日、ゆっくりと起きて、お昼頃から出発できて、こんなに昇りやすく、歩いた感もしっかり感じることが出来る山が近くにあるというのは、なんて幸せなことなんだろうか!
巣雲山は車でも行ける場所なので、登山が苦手な方でも山頂まですっと行けちゃいます。
山頂の360度のパノラマは必見! 
いや~ 眼福!眼福!…お勧めです。
旅の模様は「Trip」の「巣雲山」のところをご覧ください。⇒Click!

●巣雲山・伊豆宇佐美2013.2.2 その4

昇り龍のような雲

ふしみ食堂 伊豆限定 黒ラベル

ふしみ食堂 定食

宇佐美駅近くまで戻り、海沿いの道に向かいます。
目指すはガイドブックに載っていた「ふしみ食堂」
お店に入るとハーモニカを吹く、食堂のおかあさんの姿…(^-^*)/
最近、お勉強をされているのですって…素敵です☆
そして、おかあさんお勧めの定食をそれぞれに頼みます。
まず、出てきたのは黒ラベルの伊豆限定ラベル。
踊り子さんの絵がかわいらしい…
そして、出てきたお食事がですね…
どれもこれも美味しく、量も多く、豪華!
伊豆はドライブで行くことが多く、こういった小さなお店に立ち寄ることも少なかったので、今まで何故ここを見過ごしてたのか…悔やまれます(;-_-) =3 フゥ
是非、みなさんも伊豆にお越しの際には立ち寄ってみてください。
ここは、言ったらまず、おかあさんの今日のお勧めを確認して注文するのが良いみたいですよ〜。 おそらく、その日のお勧めのお魚とかあるみたいだから。
というわけで、お腹も目も満たされた巣雲山ハイキングでした。

●巣雲山・伊豆宇佐美2013.2.2 その3

涼しげな竹林

微妙な間隔の道祖神

かわいらしい水仙の花

この巣雲山のハイキングコースは、しっかりと整備されているので、しっかりと自然を満喫しつつ、とても歩きやすいコースとなっているし、それほど高くないわりに「よく歩いた!」と感じることが出来るので、初心者にはうってつけ。
山頂から宇佐美駅までの「峰コース」は95分。
今日はハイキングコースとしては195分歩きました。
コースの最初と最後はアスファルトの道も多いですね。
実は山頂には車でも行けちゃうんだけどね…。
途中、竹林やかわいらしい道祖神、水仙や梅の花、そして、みかんがたくさんあり、 散歩中のわんこ達や畑仕事をしていたおじさんとお話なんかもしたりして、和みました。

●巣雲山・伊豆宇佐美2012.2.2 その2

伊豆スカイライン

生仏の墓

行者の滝

山頂を出発後、山道を下ってしばらく歩くと…伊豆スカイラインにぶつかります。
なんだか、異次元から現実世界に戻った感じを味わえます。
そして、また山道へ入ろうとすると、すぐに「生仏の墓」があります。
平家の落武者の主従がこの地で捕われ、主人は殺され家来が生きたまま埋められたという伝説があるようです。この話を聞いたときに、少し怖いな〜と思い自宅からお線香をもってきてお供えして観じてみたのですが、大切に祀られているようで、全く嫌な気配はありませんでした。
ここからは苔むした岩がごろごろあり、昼なお暗き木々が鬱蒼としげった山道が続きます。土壌も阿原田コースとちょっと違う雰囲気?しばらく歩くと、少し高い場所に「行者の滝」の水の流れ…水量は少なかったです。