
マナカード 「マナカード〜ハワイの英知の力」 キャサリン・カラマ・ベッカー著 * ドヤ・ナーディン絵 * 新井朋子訳 *ラディアンス・ネットワーク社刊
●マナカードとは
ハワイのタロットカード。 ハワイの神話や自然・文化や伝説の中にある知恵を描いたカードを通して、自分の抱えている問題や進む道を明確にし、自分の中にマナ(生命力)を増やしてくれるツールです。 ネガティブなカードが1枚もないのがこのカードの一番の特徴。 カードに使われている絵柄は色彩豊かでかわいらしく、絵を見ているだけでも心が和みます。 カード一つ一つの意味を覚えるのも重要ですが、そのカードに描かれた登場人物や事物の背景や神話などを学べるのもマナカードの面白いところ。フラやウクレレ、キルトやロミロミをやられている方にとっては、更にハワイ文化を深く学べるアイテムだと思います。
例えば・・・こんなことが学べます
●ALOHA → ハワイに行くと「ALOHA」という言葉をあちらこちらで見かけますね。 この言葉にこめられた一つ一つの文字に込められた意味をあなたはご存知ですか?
A:akahai(アカハイ)−謙遜した、優しい ⇒ala(アラ)−用心深く警戒するという説もあります。 L:lohahi(ロカヒ)−調和、一致した O:olu’ olu'(オルオル)−気持ちの良い、楽しい ⇒oiai’o(オイアイオ)−真の誠実さという説もあります。 H:ha’aha’a(ハアハア)−慎ましい、謙遜 A:ahonui(アホヌイ)−辛抱強く耐えること 「ALOHA」は挨拶の言葉であるとともに「愛情」といった意味があります。 真の愛情というのはこの5つのアロハの精神を実行すること(自他をよく観察しながら忍耐力を養い、他人への寛容さや思いやりを放ち、調和を目指すこと)によって始めて与えられるのだと思います。そして強く優しくしなやかな人間になっていくのです。
●マナカード・プチレッスン
女性限定のプライベートレッスンになります。 マナカードってなに? マナカードってどうやって使うの? マナカード興味あるけれど手に入れる前に触れてみたい。 そんな方のためにプチ体験の個人レッスンを承ります。
内容:マナカードについての簡単な説明とリーディング体験 時間:2時間 日程:生徒様のご希望に合わせます。お問い合わせの際に、土・日で都合のよい日程をお知らせください。(第3希望まであると助かります。)
場所:Atlier Makali’i(アトリエマカリィ) 受講料:5,500円 *マナカードをお持ちでない場合はレンタル可
主催・お問い合わせ:Atelier Makali’i(アトリエマカリィ)