![](http://alohakuryu.pupu.jp/wp-content/uploads/2020/01/img_8d7aff12838a6487a507ef1bbf65e93b.jpg)
夜明け
ALOHA!
朝晩、だいぶ冷え込んできましたね。
最近の朝の風景は、空全体で虹のグラデーションを見せてくれるので、起きるのがとても楽しみ。
写真だとなかなか上手く撮れないもんですね。
ここのところ本の整理をしたせいで、以前に読んだ本を読み返す機会に恵まれました。
その中で、リズ・ブルボーさんのこの言葉に再び心を打たれたので、ここに記しておきますね。
『悪い人はいません。傷ついた人がいるだけです。
傷ついて、どうすれば状況を変えられるか分からない人がいるだけなのです。』
この言葉に当てはまらない人は世の中には居ないんじゃないかな~。誰しも何かしらの傷は抱えているし、他人の何気ない言動に傷ついたり、知らぬうちに他人を傷つけていることもあります。でも、こう考えることで、他人を理解し、思いやる気持ちが育つのかな~なんて思いました。
私自身はとても弱い人間で、ついつい感謝や思いやりを忘れがちなので、何度か読み返して心に刻みたいと思います。
朝晩、だいぶ冷え込んできましたね。
最近の朝の風景は、空全体で虹のグラデーションを見せてくれるので、起きるのがとても楽しみ。
写真だとなかなか上手く撮れないもんですね。
ここのところ本の整理をしたせいで、以前に読んだ本を読み返す機会に恵まれました。
その中で、リズ・ブルボーさんのこの言葉に再び心を打たれたので、ここに記しておきますね。
『悪い人はいません。傷ついた人がいるだけです。
傷ついて、どうすれば状況を変えられるか分からない人がいるだけなのです。』
この言葉に当てはまらない人は世の中には居ないんじゃないかな~。誰しも何かしらの傷は抱えているし、他人の何気ない言動に傷ついたり、知らぬうちに他人を傷つけていることもあります。でも、こう考えることで、他人を理解し、思いやる気持ちが育つのかな~なんて思いました。
私自身はとても弱い人間で、ついつい感謝や思いやりを忘れがちなので、何度か読み返して心に刻みたいと思います。
![](http://alohakuryu.pupu.jp/wp-content/uploads/2020/01/img_11084337d23288a52d0692c8159144af.jpg)
幻の滝(対島滝)
さて、先週末は、高校からの友人達と伊豆高原に旅行してきました。
本当は、初日には宇佐美の巣雲山を登り、伊豆高原で1泊する予定だったんだけれど雨で今回は断念。その分、ノンビリ旅となりました。
そのときに、立ち寄った風景を少しおすそ分けです。
写真からもパワーを感じていただけると思います。
城ヶ崎の吊橋は有名ですが、伊豆高原駅の近くにもう一つ橋立吊橋というものがあると聞いたので、帰りがけに寄ってみました。
その途中、伊豆高原駅から海のほうへ歩き、緑多い対島川(たじまがわ)沿いの遊歩道を歩いて海が見えてきたところに「幻の滝」の看板を発見!
大雨が降った時だけ出現する海に落ちる滝なのだそうです。
…ということは、昨日の雨は最終的には恵みの雨となり
見事な幻の滝→「対島滝」を観ることができました。
本当は、初日には宇佐美の巣雲山を登り、伊豆高原で1泊する予定だったんだけれど雨で今回は断念。その分、ノンビリ旅となりました。
そのときに、立ち寄った風景を少しおすそ分けです。
写真からもパワーを感じていただけると思います。
城ヶ崎の吊橋は有名ですが、伊豆高原駅の近くにもう一つ橋立吊橋というものがあると聞いたので、帰りがけに寄ってみました。
その途中、伊豆高原駅から海のほうへ歩き、緑多い対島川(たじまがわ)沿いの遊歩道を歩いて海が見えてきたところに「幻の滝」の看板を発見!
大雨が降った時だけ出現する海に落ちる滝なのだそうです。
…ということは、昨日の雨は最終的には恵みの雨となり
見事な幻の滝→「対島滝」を観ることができました。
![](http://alohakuryu.pupu.jp/wp-content/uploads/2020/01/img_ff10d90ad3ec74c65c087694e81c81e5.jpg)
来宮神社大楠
![](http://alohakuryu.pupu.jp/wp-content/uploads/2020/01/img_c32ce4a21afa228025e5b878aa8462de.jpg)
大楠拡大
そして、熱海の近くにある来宮神社にも立ち寄りました。
この大楠は樹齢2000年以上とも言われています。
ずっとここに立ち続けてるんですよね。当たり前だけど。
自らは動かずして、その姿とスピリットを求めてみんなが集まり、人の気持ちを動かす存在
憧れるな~。
私は、何か気持ちが落ち着かない時にこのどっしりとした姿を観にたびたび寄らせて頂いています。
観るところによって色々な表情が観られるのも面白いよね。私は龍に見えるところがあって、そこが気に入ってます。
この大楠は樹齢2000年以上とも言われています。
ずっとここに立ち続けてるんですよね。当たり前だけど。
自らは動かずして、その姿とスピリットを求めてみんなが集まり、人の気持ちを動かす存在
憧れるな~。
私は、何か気持ちが落ち着かない時にこのどっしりとした姿を観にたびたび寄らせて頂いています。
観るところによって色々な表情が観られるのも面白いよね。私は龍に見えるところがあって、そこが気に入ってます。
写真を観て、何か感じたことはありますか?
それが今のあなたの姿です。
良いことも、いっけん悪いと思われることも今の自分を受け容れてくださいね。
最後まで読んでくれてありがとう。
今日も笑顔の瞬間がたくさんありますように!
それが今のあなたの姿です。
良いことも、いっけん悪いと思われることも今の自分を受け容れてくださいね。
最後まで読んでくれてありがとう。
今日も笑顔の瞬間がたくさんありますように!