ALOHA!
最近とても印象深い映画を観たのでご紹介しますね。
憧れのとても美しい人が好きだと言っていた映画。
映画のタイトルに魅力を感じて観てみたのですが、
美しい人が勧める映画も、やはり美しかったのです。
「君の名前で僕を呼んで」
原作はアンドレ・アシマンの同名小説らしいです。
ネタバレになるので、ここでは詳しくは書きませんが、
ザックリ説明すると17歳の少年と24歳の青年が恋に落ちる話です。
若い頃、友達とワクワクしながら観に行った「モーリス」を思い出しました。
登場人物も景色もとても美しく、性的描写もあるのですが、なんだか微笑ましさすら感じてしまう。これは私がすっかり大人になってしまったからなのか?
私がこの映画を観て感じたことは、
同性愛として描かれつつも、これって誰にでも起こり得る出来事なのかな~ということでした。
というのも、映画自体は1983年頃のことを描いているので、まだまだ世間一般では同性愛については大きな声では名乗り出られない時代なんですけど、17歳の少年のご両親は2人の関係を知っていて、理解を示している場面もあるからなんです。
よく不倫だと、「好きになってしまった人にたまたま奥さんが居た」なんてことを言ったりするじゃないですか、
同性愛も「好きになってしまった人がたまたま自分と同じ性だった。」ってだけなんじゃないかな~。
同性愛とか異性愛とか、そんなふうに分ける世界は終わって、「人間愛」の時代になっていくのかもしれないな~。
そんなふうに想ったのでした。
そして、題名にもなっている「愛する人を自分の名前で呼ぶ」ということの意味。
その場面はとても官能的でした。求めているものは愛する者との一体感なのかな。。。
世間に理解されないというせつなさがあるからこそ、物語がさらに美しさを増していたりもするのですが、
「時代がもう少し後だったら、、、。好きなものは好きと表立って言える世界がもうすぐ来るんだよ~。」と主人公達に教えてあげたい。
映画は小説の一部分だけらしく、この映画の中では語られていないことも多いので、小説が読みたくてよみたくてたまらない私。
映画はアマゾンプライムやアップルTVなどで視聴できますので、ご興味ありましたら是非、甘美な世界を堪能してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださり感謝です。
あなたの笑顔がキラキラ輝きますように!
MAHALO☆白龍
俣野別邸庭園~湘南のおすすめスポット
ALOHA!どこかに出かけたいけれど、湘南エリアでどこかのんびりできる場所ないかしら?海以外で、、、なんて考えている方はいらっしゃいませんか?
生まれた時から茅ケ崎・藤沢(湘南エリア)に住んでいる私なのですが、日曜日にすてきな場所を発見したのでご紹介します。知っている人もたぶん居るのだろうけれど、近場にこんなに素敵な場所があったのをお恥ずかしながら、私は今までまったく知らなかったのです。
カップルでもお子さん連れでも、もちろん一人でも楽しめる、広々として、のんびりできる空間。とても気持ちの良い場所なのですよ。
それが「俣野別邸庭園」。
住所としては横浜市になりますが、ほぼ藤沢市のような場所にあります。
とにかく俣野別邸の2階からの眺めが素晴らしく、建物は1度主要部分が焼失してしまったらしいのですが、現在の建物は昭和14年に建築された和洋折衷住宅を復元したものなのだとか。
スコーンと景色が抜けて丹沢や富士山が見えて(写真は富士山が見えてないんだけれど)、建物もとてもモダンで素敵なんです。古い洋館って、なんだかその当時、それを建てた人間の夢が詰まっている感じがしてロマンを感じます。部屋にくくりつけのソファから窓を見ると絵画を見ているような風景も見られるんです。

邸内にはカフェもあるので、建物の中で庭を眺めながら、のんびりと過ごすこともできます。
庭園もとても広くてゆっくりお散歩もできます。芝生の広場やたくさんのお花も咲いているので、春とか秋にのんびりと来ると楽しいだろうな~。ちょっと今のシーズンでは芝生の広場は暑すぎるんですけどね。それでも、木々が生い茂った小径を歩いているときは風も心地よく抜けて、とても涼しかったんです。男の子が大好きなあの夏の生き物もたくさん居ました。(おそらく近隣の子供たちが採りにくると思うので、ここにはハッキリとは書かないでおこうと思います。)

歴史的建造物と自然に触れ合える素敵な場所の発見がとても嬉しい日曜午後のひとときとなりました。気になったらぜひ出かけてみてくださいね。

最後まで読んでくださり感謝です。
あなたの笑顔がきらきら輝きますように!
MAHALO☆白龍